
piaVie!のサロン・レッスンは、通常1台のスタインウェイを使用して行っていますが、時々、2台ピアノのお部屋で行う事もあります。
スタインウェイのフル・コンサートグランドピアノと言いますと、何百人、何千人も入るようなホールで演奏されるサイズの楽器ですから、響きの広がりを実感するという点においては、”もっと広い空間で演奏できたらいいな…”とレッスンをしながら思う事もあります。2台ピアノのお部屋には、フル・コンサートグランドピアノが2台並んで設置されており、普段の倍ぐらいの広さになります。そのため、1台だけのお部屋の時よりも音の広がりを実感していただけますので、いつもよりも音を解放して思いっきり演奏してみられる事をお勧めしています。
ダイナミックな響きを出そうと思ったら、自然と体全体を使って弾かなければなりません。また、広い空間に音を響かせようとする時、耳は、目の前の鍵盤から聞こえてくる音ではなく、楽器全体から共鳴してくる響きを意識する必要があります。そのためには鍵盤にかじりつくのではなく、頭を上げてバランス良く客観的に響きをとらえる必要があります。‥自然と、ピアノを演奏する姿勢もいつもとは違ってくるはずです。特に、コンサート(発表会)やコンクールなど、ホールで人前で演奏する前には、ただ上手に曲を弾くだけでなく、姿勢や響きのバランス、フルコンの持つパワーなどを事前に試して実感する事が大切です。その際には、2台ピアノのお部屋でのレッスンはとても役に立つと思います。部屋の大きさや楽器が変わる事で、通常の演奏とは違ったタッチや、音の聴き方、演奏スタイルなどを意識したり、身につける事ができるでしょう。
また、2台ピアノのお部屋では、1台のピアノに生徒さん、もう1台のピアノに先生が座って、生徒さんの演奏を聴きながら、必要に応じて先生が同じ箇所を弾きながらアドバイスをする事ができるので、言葉で説明するよりも実際に見聞きできるという点ではわかりやすいかもしれませんね♪おうちで楽譜を見ながらいっしょうけんめい練習をしていてもどうしてもうまくいかなかった箇所が、先生の一弾きで ”あ〜、そうだったのか〜” と納得がいってうまく弾けるようになる事も多々あるようです。
”自宅での練習”、”月に1度のサロン・レッスン”、”普段より広い部屋での演奏”、そして”ホールでの演奏”…
”‥今日は、いつもより広い部屋だなぁ”、”‥今日はいつもより大きいピアノだなぁ”と漠然とレッスンを受けるのではなく、それぞれ環境や、使用する楽器、練習やレッスンの内容は違っていても、"一つの曲を作っていく"、"その曲をより良い形にしていく"という意味ではすべてつながっているのです。その事を意識しながらレッスンを受ける事で、一つの曲を通して”新しい発見や学び、楽しみを実感する事”ができるでしょう。それと共に、曲がどんどん深みを増し、ご自分の演奏が変わっていく事を感じ取っていただけるでしょう。
”レッスンとは何か?”、”レッスンで何を学びたいか?”、”レッスンを続けていく意味は何か?”
その答えは、レッスンの中に隠れています。
”自宅で独学で曲を弾く事とは違う、レッスンでしか学びとる事のできない事…”
その答えは、受け取る生徒さんによっても様々でしょう。
”自分にとってのレッスンの意味”
その事をレッスンを通して実感していただく事で、これまでのレッスンも、これからのレッスンも、すべてのレッスンが貴女自身を育て、豊かにし、日々を輝かせてくれるかけがえのない財産になっていくでしょう。そうやって自分の大切な時を積み重ねていくレッスンが、貴女だけの
”マイ・レッスンスタイル♫”
を作っていくのです🎹🎶