その他の質問に関するお問い合わせはこちらからお願いします。
独学でやってるのですが、レッスンを受ける意味はなんですか?
『社会人なので、今更“お教室”に通うのは気が引けます。昔やっていたので、趣味程度なら独学で十分な気がするのですが、やはりレッスンを受けるほうがいいのですか?』
というご意見・ご質問を受けることがよくありますので、以下に、私共の考えを少し述べさせて頂きます。
☆
まず、私共ピアヴィー!のレッスンは完全予約制ですので、一般的なお教室とは異なります。マンツーマンですから、レッスン中の生徒さんの演奏を他の生徒さんに聴かれたりする心配はございません。ご安心下さい。
確かに、リラックスのためやちょっと楽しむ程度の場合、ご自身で練習されるだけでも十分です。
しかし、少し上達してきて、より難しい曲をマスターしたいと思ったときに、初期の段階で間違って身につけた癖などがありますと、どうしても先に進めなくなることが多々あります。
更に、自分では正しいと思っていても、譜読みで音を読み間違えていることもあります。
そういったことを客観的にチェックしてもらうことで、よりスムーズに上達して頂けるはずです。
どうしてもうまく弾けないと悩んであきらめていた箇所などで、ちょっと指使いを変えるアドヴァイスを受けただけで解消されたり、難しい箇所の練習方法などを習って苦手な所を克服することも、一人ではなかなか難しいと思われます。
ピアノの先生達は、指導者である前にピアノ弾きの先輩ですから、生徒さん達がぶつかる壁をいくつも既に経験しており、また克服してきているのです。その先輩からの“声”があるかないかは、大きな違いを生むと思われます。
レッスンは、一人で練習していてある程度完成したものを専門家の前で演奏する練習にもなり、客観的なアドヴァイスを受ける事で、自分の上達度や今後の目標を見つけられます。
ある程度弾ける上級者であっても、レッスンの際に演奏してみると、家で一人で練習していたときとぜんぜん違ったりして、弾けたと思っていたところが弾けなかったり、苦手だと思い込んでいるところが実は上手に弾けて褒められたりして、具体的に自分の上達具合やレベルが理解できます。
また、先生とのコミュニケーションの中で、音楽の話やレッスンの進め方、曲の選び方などのアドヴァイスを受けながら、自分なりの目標を定め、忙しい日々の中に効率よく組み込めるような、レッスンと練習のプログラムをつくっていけるのです!
そして...
何よりも…...
一人で練習するよりも、定期的にレッスンを生活サイクルに組み込むことで、
日々の練習の励みになり、目標にもなる!
と思われます。
こちらも参考にしてください♪
piaVie!~ピアヴィー!では、ピアノを通して、忙しい日頃のストレスから解放された、音楽に包まれるひとときを過ごして頂きたいという思いでレッスンをさせて頂いております。マン・ツー・マンの個人レッスンですので、ご自分のペースに合わせたレッスンを受講していただけます♪