ホーム
東京サロン・レッスン
東京サロン・レッスン案内
東京サロン・レッスン・スケジュールについて
入会までの流れ
初めての方へ
ピアヴィ―!とは
レッスン・モデルTOP
ピアノのススメ
京都・御所南レッスン
大人のレッスン案内(京都・御所南)
子供のレッスン案内(京都・御所南)
入会までの流れ
初めての方へ
ピアヴィ―!とは
レッスン・モデルTOP
レッスン・モデル(1)
レッスン・モデル(2)
レッスン・モデル(3)
レッスン・モデル(4)
レッスン・モデル(5)
レッスン・モデル(6)
ピアノのススメ
クラシック音楽を聴く効果
ピアノを弾く効果
モーツァルト音楽の効果
プロフィール
T.P.S. ~ ピアノがある生活 ~
レッスン再開への道
鳥シリーズ
祇園祭2017
クラシック音楽と共に暮らす
おすすめクラシック
ヨーロッパの思い出
冬に弾きたい曲
特集・コラム
モーツァルト特集TOP
モーツァルトのピアノ・ソナタ(1-1)
モーツァルトのピアノ・ソナタ(1-2)
モーツァルトのピアノ・ソナタ(1-3)
モーツァルト年譜
モーツァルト特集|厳選曲
ドイツ留学特集TOP
ドイツ留学特集|音楽留学生の冬(1)
ドイツ留学特集|音楽留学生の冬(2)
ドイツ留学特集|音楽留学生の冬(3)
ザルツブルグ特集TOP
闇夜のオピウム(1)
闇夜のオピウム(2)
闇夜のオピウム(3)
闇夜のオピウム(4)
闇夜のオピウム(5)
ザルツブルグ特集|厳選曲
音楽祭情報
音楽セミナー特集TOP
モーツァルテウム音楽院・夏期国際音楽セミナー(1)
モーツァルテウム音楽院・夏期国際音楽セミナー(2)
モーツァルテウム音楽院・夏期国際音楽セミナー(3)
モーツァルテウム音楽院・夏期国際音楽セミナー(4)
Q&A
よくある質問:Q1
よくある質問:Q2
よくある質問:Q3
よくある質問:Q4
よくある質問:Q5
よくある質問:Q6
よくある質問:Q7
よくある質問:Q8
よくある質問:Q9
よくある質問:Q10
よくある質問:Q11
よくある質問:Q12
よくある質問:Q13
よくある質問:Q14
お問合わせ
Links
ホーム
東京サロン・レッスン
京都・御所南レッスン
プロフィール
T.P.S. ~ ピアノがある生活 ~
特集・コラム
Q&A
お問合わせ
ピアノを始めませんか?|piaVie!~ピアヴィ―!ピアノ教室(東京、京都)
クラシック音楽と共に暮らす
· 13日 5月 2022
悲しみのチャイコフスキー
ロシアのウクライナ侵攻が始まって数ヶ月、戦いはなかなか終わる気配がない。 毎日様々な情報が飛び交い、ロシアを一方的に非難するものもあれば、ウクライナ側の問題を指摘するものもあり、世界中を巻き込んでカオス状態となっている。 人と人が争い、大きな犠牲を生み出している事に心を痛め、一日も早く平和な日が訪れてほしいと願っている。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 23日 1月 2022
受け継がれる伝統文化②~恩師の教えを受け継ぐ
私がミュンヘン音大に留学していた10代の頃、 恩師のレッスンは毎日のように続けられた。 当時学長という重職についておられたにもかかわらず、1回のレッスンで終わらなければ何度でも、ご自分の食事の時間も寝る時間も惜しげもなくレッスンのために費やして下さった。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 18日 1月 2022
受け継がれる伝統文化①~中村吉右衛門さんが遺した伝統を受け継ぐ精神
昨年の11月末、歌舞伎俳優の2代目中村吉右衛門さんが亡くなった。 歌舞伎の世界で数々の素晴らしい舞台を作り上げ、人間国宝に認定された名優である。また、TVドラマでも活躍され、歌舞伎のみならず幅広い人々に愛された役者だった。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 27日 2月 2021
無言歌の慰め
2月にしては異様に暖かい春のような週末だった。 レッスンを終え、ホッと気が抜けたのか、夜になって体調を崩し、寝込んでしまった。 じっと横になって起き上がることもできず、ただ辛さに耐えながら、心が不安でいっぱいになっていた。 あふれそうな不安を鎮めるため、"音楽が聴きたい…"と思った。 ”メンデルスゾーンの無言歌集”...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 16日 12月 2020
ベートーヴェン生誕250周年④ベートーヴェンからのメッセージ〜祈り
ベートーヴェンがこの世に生まれてから250年という年月を経た今日、世の中は混沌とし、災害や病が降りかかり、人々は先の見えない不安や、何を信じていけばいいのかを見失い、戸惑っています。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 16日 12月 2020
ベートーヴェン生誕250周年③ベートーヴェンの生きた時代
ベートーヴェンの生きた時代は、ちょうどフランス革命(ナポレオンの出現)により、王侯貴族から市民へと社会の中心が移り変わっていく激動の時代でした。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 16日 10月 2020
ベートーヴェン生誕250周年②ベートーヴェンの生涯
ベートーヴェンの生涯は”苦難と逆境”との闘いの日々でもありました。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 09日 10月 2020
ベートーヴェン生誕250周年①激動と混乱の時代を生きる
2020年は、『ベートーヴェン生誕250周年』の記念すべき年です。 本来であれば、ベートーヴェンの音楽や生き様に触れ、この偉大な”古典派最後の巨匠”について深く知ることのできる良い機会でした。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 28日 6月 2020
オンラインレッスン〜ネットでつながる時代に
新型コロナウィルスの影響で世の中が大きく変わろうとする今、音楽の伝え方もまた変わらざるを得ない状況となっている。 数ヶ月の自粛期間中、レッスンも休講となり、生徒の皆さんと会うことができない寂しさ、もどかしさを感じながら、”これからどうすればいいのか?”と自問自答を続ける日々が続いた。...
続きを読む
クラシック音楽と共に暮らす
· 10日 5月 2020
母の日に想う♪
今日は「母の日」💗 今年も、感謝の気持ちをこめて赤いカーネーションの花束を贈る。 今年は、新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の中、不安や不自由な気持ちで迎える「母の日」となった。日々、ストレスと戦いながら暮らす母に、ひとときでも楽しく笑って過ごしてほしい… そんな思いから、ささやかながら、『母の日...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる